最新号目次

洋菓子特集 和菓子特集
洋菓子関連記事 和菓子関連記事 パン関連記事 経営・情報関連記事

洋菓子特集

《カカオの個性を引き出す》
チョコレート菓子の提案


制作・協力=上霜考二(アヴランシュ・ゲネー)


上霜考二氏
「Bean to bar chocolat」
   
上霜考二氏 「Bean to bar chocolat」
   
「Galette des rois chocolat」
「Flan chocolat」
   
「Galette des rois chocolat」 「Flan chocolat」
   
「Guimauve chocolat」
「Ganache framboise」
   
「Guimauve chocolat」 「Ganache framboise」
   
  久米和佳那(福泉堂)

TOPに戻る
和菓子特集

《最新トレンドの活用法》
実践!! スパイシーな和菓子


制作・協力=【工程編】/増田章太郎(大門岡埜)、水上陽一(あずきや) 【作品編】/内藤 隆(松陽軒長崎)


「花椒みたらし」制作=増田章太郎氏
「桂皮末の芋ようかん」制作=増田章太郎氏
   
「花椒みたらし」
制作=増田章太郎氏
「桂皮末の芋ようかん」
制作=増田章太郎氏
   
「チャイ風紅茶プリン」制作=水上陽一氏
「黒糖と生姜の餡マフィン」制作=水上陽一氏
   
「チャイ風紅茶プリン」
制作=水上陽一氏
「黒糖と生姜の餡マフィン」
制作=水上陽一氏
   
「一味だんご」制作=内藤 隆氏 「生姜あん巻」制作=内藤 隆氏
   
「一味だんご」
制作=内藤 隆氏
「生姜あん巻」
制作=内藤 隆氏
   

TOPに戻る

 

洋菓子関連記事

《世界最高峰の洋菓子コンクール》
「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー 2027」に挑む日本代表チームが決定!



新・日本代表チーム(右から)団長・赤崎哲朗氏、チームリーダー・正木辰宜氏、飯岡奈々氏、丸山菜月氏
アントルメ・グラッセ/氷彫刻金賞受賞作「Bird talk」制作=正木辰宜氏
   
新・日本代表チーム(右から)
団長・赤崎哲朗氏、チームリーダー・
正木辰宜氏、飯岡奈々氏、丸山菜月氏
アントルメ・グラッセ/
氷彫刻金賞受賞作「Bird talk」
制作=正木辰宜氏
   


《埼玉県洋菓子協会》
「第10回 2025 彩の国ケーキショー」 ―見て・味わって・体験―


埼玉県知事賞/「バタークリーム仕上げ部門」金賞 渡邊愛理(パティスリー MOA)
日本洋菓子協会連合会会長賞/「マジパン細工仕上げ部門」金賞 小池拓帆(パティスリー アプラノス)
 
 
埼玉県知事賞/
「バタークリーム仕上げ部門」金賞 
渡邊愛理(パティスリー MOA)
日本洋菓子協会連合会会長賞/
「マジパン細工仕上げ部門」金賞 
小池拓帆(パティスリー アプラノス)
 
 

《新感覚・新食感素材で広がる新たな洋菓子の可能性》
食感で遊ぶ188
「和三盆とほうじ茶のシュトーレン」


制作・協力=神戸康太(パティスリー トゥ・ル・モンド)

神戸康太氏
「和三盆とほうじ茶のシュトーレン」
 
 
神戸康太氏
「和三盆とほうじ茶のシュトーレン」
 
 


  • 《日本菓子専門学校 洋菓子科先生に学ぶ洋菓子の強化書》
    プロフェッショナル スイーツ講座㉔
    「Voile et Rouge~ヴェル エ ルージュ~」
    制作・協力=中村光一朗(日本菓子専門学校)

 

  • 《ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ》
    クリスマスケーキ&スイーツコレクション2025)

 

  • 《フランス通信》
    パリのパティスリー 20252026 年末年始コレクション
    取材=松浦敏雄


  • 《情報キャッチ!》
    新潮流の「商品」watching 2025

TOPに戻る
和菓子関連記事

《新感覚・新味覚・新趣向》
令和の「ネオ和菓子」創作抄
チョコと生クリーム製「ふんわり綿雲」


制作・協力=北條智之(新宿 中村屋)

北條智之氏
「ふんわり綿雲」
   
北條智之氏
「ふんわり綿雲」
   


《季節の調べ》
二十四節気の和菓子
「小寒」「大寒」


制作・協力=土江 徹(御菓司 福泉堂)

「小寒」
「大寒」
 
 
「小寒」
「大寒」
 
 

《季節の創作品の提案》
ときめきの和菓子
南瓜プリンをレアチーズケーキ風に仕上げた「パンプキンレアチーズプリン」


制作・協力=中西大悟(みやこ庵)

中西大悟氏
「パンプキンレアチーズプリン」
 
 
中西大悟氏
「パンプキンレアチーズプリン」
 
 


  • 《即戦力商品の提案!》
    四季彩 和菓子めぐり
    「パンプキン」「クリスマスリース」
    制作・協力=石川遼子(四季菓りょう)


  • 《小さな和菓子店の上生がインスタで大人気》
    〝美乃屋〟映える「上生菓子」12ヵ月
    制作・協力=小林 繁(美乃屋)


  • 《花鳥風月菓譜》
    和菓子意匠彩時記
    協力=日本菓業振興会

TOPに戻る

噂のパンを食べ尽くす
パンマニアの「トレンド」情報
スイーツパンを追いかけ続けて見えてきたこと

片山智香子

東京マリオットホテル「GGCo.」の「クロワッサン レザン」
「スターバックス リザーブRカフェ」の「コルネッティ ティラミス」
 
 
東京マリオットホテル「GGCo.」の
「クロワッサン レザン」
「スターバックス リザーブRカフェ」
の「コルネッティ ティラミス」




定番の製パン技法講座
㉔「パン ド パタートゥ・ドゥース」

千葉良一(日本菓子専門学校)

千葉良一氏
「パン ド パタートゥ・ドゥース」
 
 
千葉良一氏
「パン ド パタートゥ・ドゥース」




  • 製パンの基本の確認と試作実験 PART-2
    デニッシュペストリー デンマークタイプ㉓/生地と油脂の硬さ③
    山本剛史(日本パン技術研究所)


TOPに戻る

◆巻頭言
原材料の高騰が問う、もち米の行方 年末の「鏡餅・のし餅」製造は大丈夫か
本誌主筆 金子恵里子

◆NewsGraphic2025
東京製菓学校 校友会本部主催 第35回 特別講習会 開催

◆トレンドウォッチング
ショーケースの見せ方が映し出す、パティシエの哲学
平岩理緒

◆繁盛店がやっている大切な習慣⑪
ホテルの清掃員は、全て知っている
柴田昌孝

◆売上・収益をいかに上げるか?③
客単価の上げ方
鈴木徹郎

◆地域が味方になる経営⑪
地域が味方になる経営の評価 想起度で地域住民との関係性の厚みを可視化する
櫻田弘文

◆異業種から学ぶ成長のヒント⑥
ブランドストーリーで心を動かす
笹井清範

◆よい社風、よい企業文化が基盤である③
経営者の幸せとは何か? 未来への確信を持つために…
佐藤芳直

◆スイーツショップの働き方改革㉞
ル・パティシエ ミキ
三田村蕗子

◆人輝く2025
黒田 寛氏(日の本穀粉株式会社 最高顧問、日本菓子専門学校 理事長)

◆製菓製パン 日々是好日カレンダー
2026年1月の〝これ知っとこ!〟

◆《新商品・話題商品》
発売情報
「お亀堂 小倉バターあん巻き」(株式会社 お亀堂)



TOPに戻る