最新号目次


和菓子特集 洋菓子特集
和菓子関連記事 洋菓子関連記事 パン関連記事 経営・情報関連記事

和菓子特集

カラフルな色彩と味わい「艶干し錦玉」大集合!


制作・協力=【工程編】/庄田美保(つくば栄養医療調理製菓専門学校)
      【作品編】/岡本伸治(夢菓子工房 ことよ)、植田晃伸(きんこう堂)、伊藤正博(生甘堂)  

「バタフライピーの蝶むすび 」制作=庄田美保
「はちみつレモン羹」制作=庄田美保
   
「バタフライピーの蝶むすび 」
制作=庄田美保
「はちみつレモン羹」
制作=庄田美保
   
「納涼祭」 制作=岡本伸治
「朝顔の露」制作=岡本伸治
   

「納涼祭」
制作=岡本伸治

「朝顔の露」
制作=岡本伸治
   
「干しラムネ」制作=植田晃伸
「宝石糖ルビー」制作=伊藤正博
   
「干しラムネ」
制作=植田晃伸
「宝石糖ルビー」
制作=伊藤正博
   
  2025年6月号 洋特PDF

TOPに戻る
洋菓子特集

果実の魔法!
風味・彩り・季節感を引き立てるフルーツ使いのヒント


制作・協力=丸山正勝(パティスリー ル ガリュウM)


丸山正勝
「Rosso(ロッソ)」
   
丸山正勝
「Rosso(ロッソ)」
   
「Fruitier chocolat(フルティエ ショコラ)」
「Orangerie(オランジェリー)」
   
「Fruitier chocolat(フルティエ ショコラ)」 「Orangerie(オランジェリー)」
   
「Piña colada(ピニャ コラーダ)」 「Tarte tatin(タルト タタン)」
   
「Piña colada(ピニャ コラーダ)」

「Tarte tatin(タルト タタン)」

   

TOPに戻る

 

和菓子関連記事

《新感覚・新味覚・新趣向》
令和の「ネオ和菓子」創作抄
ベリーから抹茶の味変を楽しむ「新涼!水ようかん」


制作・協力=北條智之(新宿 中村屋)

北條智之
「新涼!水ようかん」
   
北條智之
「新涼!水ようかん」
   


《季節の創作品の提案》
ときめきの和菓子
桜の花咲くラム酒の香りの干し錦玉「おぼろ桜の水中花」


制作・協力=土門邦光(和菓子 圡門)

土門邦光
「おぼろ桜の水中花」
 
 
土門邦光
「おぼろ桜の水中花」
 
 

《花鳥風月菓譜》
和菓子意匠彩時記


協力=日本菓業振興会

「朝顔」阿部大三
「ミニトマト」木村安志
 
 
「朝顔」阿部大三
「ミニトマト」木村安志
 
 


  • 《小さな和菓子店の上生がインスタで大人気〝美乃屋〟》
    映える「上生菓子」12ヵ月
    制作・協力=小林 繁(美乃屋)
     
  • 《即戦力商品の提案!》
    四季彩 和菓子めぐり 「レモン浮島」「ブルーベリーの水饅頭」
    制作・協力=飯島いくみ(いゝ島)

  • 《季節の調べ》
    二十四節気の和菓子
    「立秋」「処暑」
    制作・協力=土江 徹(御菓司 福泉堂)

TOPに戻る
洋菓子関連記事

《2025年 内海会春の集い》
「第27回 内海会 ジュニア技術コンクール」開催


アメ最優秀賞作品/黒木悠名
チョコ最優秀賞作品/石堂七海
   
アメ最優秀賞作品/黒木悠名
チョコ最優秀賞作品/石堂七海
   

《日本菓子専門学校 洋菓子科先生に学ぶ 洋菓子の強化書》
ロフェッショナル スイーツ講座⑲
アプリコット×オレンジ×アールグレイのアントルメ
「BAGATELLE~バガテル~」


制作・協力=山田恵里(日本菓子専門学校)

山田恵里
「BAGATELLE~バガテル~」
   
山田恵里
「BAGATELLE~バガテル~」
   


《新感覚・新食感素材で広がる新たな洋菓子の可能性》
食感で遊ぶ 183
「エキゾチック パフェ」


制作・協力=神戸康太(パティスリー トゥ・ル・モンド)

神戸康太
「エキゾチック パフェ」
 
 
神戸康太
「エキゾチック パフェ」



  • 《情報キャッチ!》
    新潮流の「商品」watching 2025

 

  • フランス通信
    キャリアチェンジ組が育む、地元に愛されるパティスリー 「ジュロ」(パリ)
    取材=松浦敏雄


TOPに戻る

製パンの基本の確認と試作実験 PART-2
デニッシュペストリー デンマークタイプ⑲
折り込み生地厚条件③

山本剛史(日本パン技術研究所)

条件3-成形1製品
標準条件より2倍折り込んだ製品
 
 
条件3-成形1製品
標準条件




定番の製パン技法講座
⑲「ヘーフェツォプフ」

千葉良一(日本菓子専門学校)

千葉良一
「ヘーフェツォプフ」
 
 
千葉良一
「ヘーフェツォプフ」




《噂のパンを食べ尽くす》
パンマニアの「トレンド」情報
パンのイベントがなぜ人を惹きつけるのか


片山智香子




TOPに戻る

 

  • 巻頭言
    大阪・関西万博!和の工芸菓子や洋のピエスモンテ、新名物「大阪ええYOKAN」などが人気!
    本誌主筆 金子恵里子

  • 《人輝く 2025》
    南向由美子氏、西山基文氏(菓子処 喜久春)

  • 《News Graphic 2025》
    パンのフェス2025inFビレッジ 5月13日から北海道ボールパークFビレッジで開催

  • 《トレンドウォッチング》
    菓子店の働き方改革をサポートする新資材の活用方法と開発の可能性
    平岩理緒

  • 《和菓子マンガ》
    オカちゃん只今修業中
    金丸千穂

  • スイーツショップの働き方改革
    ㉙菓亭わかつき
    三田村蕗子

  • 繁盛店がやっている大切な習慣
    ⑥お客様は、平等じゃなく公平に!
    柴田昌孝

  • ブランドづくりのステップ
    ①ブランドの構造を考える
    佐藤芳直

  • 誌上販売研修
    ②売れる販売員になる
    鈴木徹郎

  • 地域が味方になる経営
    ⑥店舗が地域コミュニティのハブになるための具体的な方法
    〜コミュニティボードとコミュニティスペースの展開〜
    櫻田弘文

  • 日々是好日カレンダー 2025年8月の〝これ知っとこ!〟

  • 店舗パワーアップ/光る店・強い店
    あんパンが大人気の下田の和菓子店、下田富士をバックにニューオープン
    「御菓子司 平井」(静岡・下田市)

  • 《新商品・話題商品》発売情報
    「熱海ばたーあんパンの姉妹品 3趣」(又一庵謹製 熱海ばたーあん)

TOPに戻る