サイト内検索
facebook

 
2012年6月号目次

  特    集|和菓子特集洋菓子特集
関連記事|和菓子関連記事洋菓子関連記事パン関連記事経営・情報関連記事




特報

◆《フランス通信》
クープ・デュ・モンド・ド・ラ・ブーランジュリで
日本チームが10年ぶり2回目の優勝
  取材=松浦敏雄 
 

3月にパリで開催された同大会で、日本チームが優勝。日本からは畑仲尉夫氏(神戸屋レストラン/飾りパン部門/キャプテン)、佐々木卓也氏(ポンパドウル/ヴィエノワズリー部門)、長田有起氏(神戸屋レストラン/パン部門)が選手として参加、また2005年大会3位入賞の成瀬正氏(トラン・ブルー)が監督を務めた。大会では多種多様な製品を8時間以内に作り上げなくてはならず、各国が制限時間を超えて減点を強いられるなか、日本チームは順調に全工程を終え、審査員へのプレゼンテーションにも余裕をもって臨むことができた

優勝トロフィーを手にする成瀬正監督(トラン・ブルー) 優勝トロフィー
優勝トロフィーを手にする
成瀬正監督(トラン・ブルー)
優勝トロフィー
   
畑仲尉夫氏(神戸屋レストラン) 畑仲氏の作品
畑仲尉夫氏(神戸屋レストラン)
畑仲氏の作品
   
佐々木卓也氏(ポンパドウル) 佐々木氏の作品
佐々木卓也氏(ポンパドウル)
佐々木氏の作品
   
長田有起氏(神戸屋レストラン) 長田氏の作品
長田有起氏(神戸屋レストラン)
長田氏の作品
   


 


《銘菓として人気》
 オーブン物「乳菓」製法指南
制作・協力=皆川 一(北辰たちばなや)/紺野浩康(くらづくり本舗)

意外に歴史の古い乳菓。「母恵夢」「華」「ままどおる」「博多通りもん」等の根強い人気からか、ここ数年、老舗や名店が続々と乳菓を発売し始めている。本特集では、人気の乳菓と新作乳菓、ぞれぞれ数パターンを紹介し、銘菓開発の一助とした

「酪王焼」(制作=皆川 一) 「夢乳菓」(制作=皆川 一)
「酪王焼」
(制作=皆川 一)
「夢乳菓」
(制作=皆川 一)

   
「華雫」(制作=皆川 一) 「塩キャラメル乳菓」(制作=紺野浩康)
「華雫」
(制作=皆川 一)
「塩キャラメル乳菓」
(制作=紺野浩康)
   
「檸檬乳菓」(制作=紺野浩康) 「ココア乳菓」(制作=紺野浩康)
「檸檬乳菓」
(制作=紺野浩康)
「ココア乳菓」
(制作=紺野浩康)
   




《シェフ達の素材使いのヒント》
  レストランデセールに学ぶ

制作・協力=音羽 元・音羽明日香(オトワ レストラン)、
下村浩司(エディション コウジ シモムラ)、パンテル ステファン(ケザコ)

レストランで供されるデセールは、その瞬間の美味しさを味わってもらうために素材のチカラを最大限に活かす技がふるわれる。テイクアウト中心のパティスリーとは違った加工法ではあるが、食感や味覚、香り、見た目等など学ぶべきポイントは限りない。東西話題のレストランの日本人シェフ、外国人シェフから旬の活かし方、地域の活かし方を学ぶ。

とちおとめと桜のデザート(制作=音羽 元・音羽明日香) とちおとめと木苺、黒糖と(制作=音羽 元・音羽明日香)

とちおとめと桜のデザート
(制作=音羽 元・音羽明日香)

とちおとめと木苺、黒糖と
(制作=音羽 元・音羽明日香)
   
「モン・ブラン・エディションスタイル」(制作=下村浩司) 「苺のヴァリエーション」(制作=下村浩司)

「モン・ブラン・エディションスタイル」
(制作=下村浩司)

「苺のヴァリエーション」
(制作=下村浩司)
   
「イチゴとライムのタルト 柚子味噌のアイスクリーム」(制作=パンテル ステファン) 「チョコレートと大徳寺納豆の暖かいタルト」(制作=パンテル ステファン)

「イチゴとライムのタルト 
柚子味噌のアイスクリーム」
(制作=パンテル ステファン)

「チョコレートと大徳寺納豆の暖かいタルト」
(制作=パンテル ステファン)
   



和菓子関連記事

時風を追う (29)

お茶屋スイーツ編(お茶問屋とスイーツ)

製茶メーカーや問屋が開発製造するお茶スイーツについて取材、併せて各社の商品も紹介
「抹茶ロール」(森半) 人気商品「茶っふる」の数々(茶町KINZABURO)

「抹茶ロール」(森半)
人気商品「茶っふる」の数々
(茶町KINZABURO)
   
 

《和菓子の若手技術者三人衆!》
タイ、マレーシア、フィリピンで和菓子を紹介するイベント
伝統の美・技・味でアジアの人々を魅了
 

全国和菓子協会の推薦を受けた3名が各国で実演・レクチャー・体験教室を行い、大盛況
 
右から、実演を行った吉橋慶祐氏、明神宜之氏、小泉直哉氏 どの会場でも実演を見つめる参加者は興味津々

右から、実演を行った吉橋慶祐氏、
明神宜之氏、小泉直哉氏

どの会場でも実演を見つめる参加者は
興味津々
   

《新食感スイーツ創作指南》 苺とブルーベリー味
フルーツあん豆腐 

制作・協力=徳倉正司(とくら総本店)

流行している、ふわふわ、とろとろ、もっちり等の新食感のスイーツを紹介するシリーズ
新味覚の「フルーツあん豆腐」 同製法工程から
新味覚の「フルーツあん豆腐」

同製法工程から
   

和菓子カラー工程

《名匠の至宝》 平成和菓子秘伝抄
六月の上生菓子三趣  よひらの花・唐衣・雨後晴風


制作・協力=西沢勝治(とも栄)

名流和菓子の伝統を受け継ぐ西沢氏に、六月の上生菓子三趣をご披露いただいた
「よひらの花」 餡入りカルカン種を仕込み、枠に流して金ベラで薄く広げる

「よひらの花」

工程(1)=餡入りカルカン種を仕込み、
枠に流して金ベラで薄く広げる
   
表面に村雨ソボロを散らして約12分で蒸し上げる 8センチ角に包丁し、さらに一辺ずつ輪型でカットする

表面に村雨ソボロを散らして
約12分で蒸し上げる(弱火)

8センチ角に包丁し、
さらに一辺ずつ輪型でカットする
 

◎続きは本誌2012年6月号で…

>>本誌購入はこちら


四季の味ごよみ(6)
土用餅編 制作・協力=梶山浩司(東京製菓学校)
《岡本ワールド・お菓子とその名脇役たち》
夢菓子工房ことよの和菓子12ヶ月 (3)六月のお菓子
制作・協力=岡本伸治(夢菓子工房ことよ)
《中井機械工業》
酒井哲治氏を講師に和菓子講習会を開催
魁 実用の上生菓子「蛇篭と釣果」 制作・協力=仲嶋真輝(島村)
《花鳥風月菓譜》 和菓子意匠彩時記  協力=日本菓業振興会



洋菓子関連記事

膨張剤と凝固剤の可能性 (6)(最終回)


パンプキン 制作・協力=横田秀夫(菓子工房オークウッド)


ほくほくした旨味いっぱいのかぼちゃをピューレにしてしっとりと焼き上げた絶品ケーキ
「パンプキン」 制作者の横田秀夫氏
「パンプキン」
制作者の横田秀夫氏

   
 

《新感覚新素材 ル・カンテンウルトラで広がる新しい世界》
食感で遊ぶ (29)

「デセール・デュ・デゼール」タルト・アナナス・ルージュ 
西原裕勝(サロン・ド・テ オ・グルニエドール)


パイナップルをカシスピューレシロップに真空漬けにし鮮やかさと瑞々しさを楽しむ逸品
「デセール・デュ・デゼール」タルト・アナナス・ルージュ 制作者の西原裕勝氏
「デセール・デュ・デゼール」
タルト・アナナス・ルージュ
制作者の西原裕勝氏
   
 
 


トレトゥールはじめませんか (3)


「シュー・ジャンボン」
制作・協力=川中子 元輝(コンディトライ シーゲル)


パセリを加えたシュー生地にパルメザンチーズをのせ焼成し、ハムのムースを絞り入れる
「シュージャンボン」 制作者の川中子 元輝氏
「シュージャンボン」
制作者の川中子 元輝氏
   
 

今月の表紙作品に学ぶ(22)
モーツァルトトルテ 制作・協力=野澤孝彦(ノイエス)
《第13回クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー》
日本国内予選決勝大会
第25回「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの一年」開催
《クラブ・ド・ワールド料理研究クラブ主催》
ムッシュ加藤のフランスデザート
《洋菓子業界の若手にフランスの洋菓子技術を!》
クリストフ・フェルデール氏による講習会を開催
《あの街この店見聞記》地元素材を活かした美味しいお菓子を提供したい
菓子工房クリュ(新潟・三条市)





パン関連記事

製パンの基本の確認と試作実験 (83)
フランスパン 成形後の布並べの間隔について

山本剛史 
(日本パン技術研究所)

成形後の布(キャンバス)での並べ間隔がどの程度製品に影響するのかを確認。(1)標準(手成形・モルダー成形)、(2)布並べ間隔狭い(手成形・モルダー成形)、(3)布並べ間隔広い(手成形・モルダー成形)の各条件で試作、製品の形状、風味、食感等への影響を比較する

標準間隔(手成形) 布並べ間隔狭い(手成形)
標準間隔(手成形)
布並べ間隔狭い(手成形)
   

◆シモン・パスクロウ氏に学ぶ長時間発酵法のパン
 

制作・協力=シモン・パスクロウ(ドンク)


アルザス地方で習得した長時間発酵させる技法。高温でパリッと焼く皮までおいしいパン

「ファンデュ」 制作者のシモン・パスクロウ氏
「ファンデュ」
制作者のシモン・パスクロウ氏
   

4人のシェフによるチャリティー製パン講習会



経営・情報関連記事

企業の横顔 (プロフィール) (112)

チャレンジを続けて
「ひよ子ワールド」を構築

ひよ子本舗吉野堂 (福岡市)(1)

 三田村蕗子

飯塚から福岡、さらに東京へ。九州の菓子から日本を代表する菓子へと歩んだ軌跡とは

光る店・強い店/店舗パワーアップ!
リニューアルして伝統的な和の佇まいがさらに洗練
もちたけ
(愛知・犬山市)

思い入れのある旧店舗を活かしつつ、お客様の使い勝手やサービス向上のために改装
 
全景。右側は駐車場 すっきりしたレイアウトで広くなった店内

全景。右側は駐車場

すっきりしたレイアウトで広くなった店内

 

 
巻頭言 「調味料業界と製菓業界に共通する志」 金子恵里子
真に一流の菓子業を目指そう 成長策を組み立てる(3) 佐藤芳直 新連載 
>>関連サイトはこちら

攻めのマーケティング2012(6) 
「特注商品」で攻める 特注対応力を磨く  鈴木徹郎 新連載 
>>関連サイト(船井総合研究所)はこちら    >>菓子店経営.comはこちら

《味・材料・加工法を解析する》 調理の科学(161)
牛乳の概略と調理科学的な知識、最近の話題  澤山 茂
《保存版・後継者のための》 菓子専門店経営読本(18) 吉田 豊 
2012 「人」 輝く! 
鎌田克幸氏 (東和会編集部長・運営本部長/全菓研連事業部長)
News Graphic 2012
「東京製菓学校×日本橋三越本店 初のコラボレーションで和菓子の魅力伝える」
新商品・話題商品発売情報
まごころ銘菓 ありがとう こちらから/MOUNTAIN DADDY マウンテンダディー
ひろしま菓子博2013だより(3)