サイト内検索
facebook

 
2013年12月号目次

  特    集|和菓子特集洋菓子特集
関連記事|和菓子関連記事洋菓子関連記事パン関連記事経営・情報関連記事




和洋合同特別企画

◆《愛情&感謝の日》
日本のバレンタインデー 2014

バレンタインデーは、従来の恋愛モードから「身近な人に感謝の気持ちを伝える日」に様変わりしているようだ。自分へのご褒美として購入する例も多くみられる。いずれにせよ、愛情や感謝の気持ちを伝える商品は、特別感のある付加価値商品(差別化商品)でなければならない。そこで本特別企画では、和洋のスペシャリストに実用プラスアルファ、ときめき感・ハート感をちりばめた創作バレンタイン・スイーツ各趣を紹介し、差別化商品づくりの一助とした。


 


◆ 《新需要を開拓する》
 バレンタインデーの和菓子

制作・協力=岡本伸治(夢菓子工房ことよ)/藤原厚子(浪速育 松月)/石塚久子(喜久家)
/石川久行(鉢の木七冨久)

菓子市場が他業種の参入でどちらかといえば縮小傾向にあるなか、新市場・新需要の開拓が不可欠である。バレンタイン商品は洋菓子主役であるとしても、商品自体が多様化しているため、和菓子でも、商品力、販路、プロモーション次第ではたかが一日ものの行事がされどの市場に変貌する。そこで今回は、バレンタインデー事情とともに、和菓子店の実用品、新進気鋭のハート・スイーツ各趣を紹介し、企画開発の一助とした。

「和菓子のST.Valentine's Day」(制作=石川久行) 「想い」(制作=石塚久子)
「和菓子のST.Valentine's Day」
(制作=石川久行)

「想い」
(制作=石塚久子)

   
「いつも ありがとう」(制作=岡本伸治) 「恋の香」(制作=岡本伸治)
「いつも ありがとう」
(制作=岡本伸治)

「恋の香」(制作=岡本伸治)

   
「心よせ」(制作=藤原厚子) 「愛の絆」(制作=藤原厚子)
「心よせ」
(制作=藤原厚子)

「愛の絆」
(制作=藤原厚子)

   




《ワールド チョコレート マスターズ歴代日本代表の真髄に見る》

 チョコレートの奥深さと軽やかさを表現する

制作=和泉光一(アステリスク)/水野直己(洋菓子マウンテン)/平井茂雄(ラヴニュー)/植崎義明(森永商事)

パリのサロン デュ ショコラで隔年開催されるワールド チョコレート マスターズの、歴代日本代表による提案。カカオ分や酸味、苦みの特徴を活かした様々なチョコレートが出回っているなかで差別化を図るには、合わせる素材と組み合わせが重要な鍵となる。今回は各氏が一つのチョコレートにスポットを当て、その深い味わいと軽やかさを表現する。ベースとなるチョコレートの使い分けと、素材を活かした表現力に学びたい

「グルノーブル」(制作=和泉光一) 「マス ド ショコラ エ フィグ」(制作=和泉光一)

「グルノーブル」
(制作=和泉光一)

「マス ド ショコラ エ フィグ」
(制作=和泉光一)
   
「洋梨のシブスト」(制作=水野直己) 「ローズマリー」(制作=水野直己)

「洋梨のシブスト」
(制作=水野直己)

「ローズマリー」
(制作=水野直己)
   
「ショコラフランボワーズ)(制作=平井茂雄) 「ショコラフランボワーズ)(制作=平井茂雄)

「ショコラフランボワーズ」
(制作=平井茂雄)

「ショコラフランボワーズ」
(制作=平井茂雄)
   
「ミルフィーユショコラ」(制作=植崎義明) 「フィーユ」(制作=植崎義明)

「ミルフィーユショコラ」
(制作=植崎義明)

「フィーユ」
(制作=植崎義明)
   



和菓子関連記事

《和菓子を極める》

名匠の「上生菓子」秘伝抄 総集編 
制作・協力=羽鳥 誠(東京製菓学校)


総集編として上生菓子の味・色・形等について各号の象徴的な話を引用しながらまとめた
「松の雪」(制作=黒田初吉) 「もみじ」(制作=可児 融)

「松の雪」
(制作=黒田初吉)
「もみじ」
(制作=可児 融)
   
 

《ホットニュース/静岡・磐田発》
 第11回「みんなで軽トラ市」は大盛況

移動販売の魅力とは

軽トラの荷台が店舗。90台が集まり様々な物品が販売される。年4回行われ毎回大盛況
 
こちらは「お茶好き」が高じて出した店が静岡から出店 この長蛇の列は、鮪職人が販売する焼きマグロ

こちらは「お茶好き」が高じて出した店が
静岡から出店

この長蛇の列は、
鮪職人が販売する焼きマグロ
   

時風を追う 2013お月見菓子編 

団子だけじゃない! 進化する月見菓子


色復活のきざしが見え始め、団子一辺倒からテーマ・モチーフとも様々な創作菓子が店頭に

「月見団子」(菓匠 花見) 「月見万頭」(松江風流堂)
「月見団子」
(菓匠 花見)

「月見万頭」
(松江風流堂)
   

《次代の担い手による即戦力商品の提案!》煌めきの和菓子
「豆乳蒸しカステラ」「柚子チーズ饅頭」 制作・協力=皆川典雅(雅庵)
名店・名手の味ごよみ(12)
多田浩二氏の黒豆蒸しかのこ 制作・協力=多田浩二(銀座あけぼの)校)
《あの手この手おくの手》新時代の創作和菓子指南
和洋折衷「和風?蒸しケーキ」 制作・協力=福本圭祐(日本菓子専門学校)
魁 野菜の上生菓子 年間作品集
制作・協力=仲嶋真輝(島村)
《技法詳細!》魁 野菜の上生菓子「カリフラワーと白菜」
制作・協力=仲嶋真輝(島村)
《花鳥風月菓譜》
和菓子意匠彩時記 協力=日本菓業振興会



洋菓子関連記事

《失活大豆粉で新たな商品開発》
  大豆の甘味と香ばしさを活かす技(1)


制作・協力=藤田浩司(ヒロコーヒーケーキ工房)


大豆特有の青臭みを消し本来の栄養分と味わいを残した失活大豆粉を使った新シリーズ
「クロカン ソヤ」 制作者の藤田浩司氏
「クロカン ソヤ」
制作者の藤田浩司氏
   
 

《新感覚新素材 ル・カンテンウルトラで広がる新しい世界》
食感で遊ぶ(46)

「ポワール」

制作=妹尾徹也/監修=山本隆夫/協力=クラブハリエ


みずみずしい洋梨を使ったプティガトー。コンポートをピューレ状にして絶妙の食感に
「ポワール」 制作者の妹尾徹也氏と監修者の山本隆夫氏(左)
「ポワール」
制作者の妹尾徹也氏(右)と
監修者の山本隆夫氏(左)
   
 


《ロドルフ・ランドゥメンヌ氏に学ぶ》 

フィユタージュ・アンベルセによるGalette des Rois


制作=ロドルフ・ランドゥメンヌ  協力=エコール・ルヴァン・ダンタン
「Galette des Rois」 制作者のロドルフ・ランドゥメンヌ氏
「Galette des Rois」
制作者のロドルフ・ランドゥメンヌ氏
   
 

《イルプル流》素材を活かしたシフォンケーキ(6)/最終回
「クリスマスシフォンケーキ」 制作・協力=深堀紀子

《あの街この店見聞記》ほっとできるお菓子をこれからも作り続けたい 
フレイ延齢堂(神奈川・藤沢市)
《合同酒精主催・内海会講演》
洋酒を効果的に使用した製菓講習会 開催
新店舗オープンしました
パティスリー メゾン・ドゥース(東京・八王子市)
《協同組合全日本洋菓子工業会主催》
UIPCG第16回 世界ジュニア製菓技術者コンクール 台湾大会 国内予選
日本菓子専門学校にて開催
《フランス通信》エクレアだけを扱う専門菓子店 
ラトリエ・ド・レクレール(パリ) 取材=松浦敏雄
《イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ企画》
第28回フランス菓子・料理講習会開催
第1回 トロフェ・ドゥ・キュルノンスキー・ジャポン デセールコンクール開催
第20回 ルクサルド グラン プレミオ開催
《「21世紀における技術伝承とは何か」をテーマに》
フランス農事功労章受賞者協会(MOMAJ)菓子講習会を開催
《料理マスターズサポーターズ倶楽部》
「シェフズキッチンin青山Vol.3」開催
《mihopan》 体感&体験レッスン開催
ポップケーキ2本を自分でデコレーション





パン関連記事

製パンの基本の確認と試作実験 PART‐2
より特徴のある製品作りを目指す
(7) ストレート法食パン ホイロ時間の影響

山本剛史 
(日本パン技術研究所)

今号のテーマはホイロ時間による違い。(1)標準50分、(2)短い40分、(3)短い45分、(4)長い55分、(5)長い60分でそれぞれ試作、製品への影響を確認する

標準ホイロ50分 ホイロ短い40分
標準ホイロ50分
ホイロ短い40分
   

《3つの講習会よりすぐに役立つ即戦力アイテム》
J・P・B友の会に学ぶ製パン技術
 


冷凍・冷蔵生地の応用、サンドイッチ、セーグル・モンターニュやデニッシュ等がテーマ

講師を務めた菊谷尚宏氏(ドンク) 講師を務めた紙ノ原紀子さん(パンブティック ピエニュ)
講師を務めた菊谷尚宏氏(ドンク)
講師を務めた紙ノ原紀子さん
(パンブティック ピエニュ)
   

《どうして神戸のパンはおいしいのか?》
食を通じて神戸の地域づくりセミナー



経営・情報関連記事

企業の横顔 (プロフィール) (130)

努力と「ご縁」を味方に『堂島ロール』で大人気に
モンシェール (大阪)(1)

 三田村蕗子

いまをときめく「堂島ロール」。大ブームにいたるまでの苦闘の連続、奇跡の連続とは?

光る店・強い店/店舗パワーアップ!
BUNMEIDO CAFEを併設した新たなる「おもてなし」スポット
文明堂 日本橋本店
(東京・中央区)

圧迫感がなく動線を配慮した余裕のある空間。極上のおもてなしを提供するカフェを併設
 
全面ガラス張りの店舗 ガーデンcafe。ガラス越しに坪庭が望める

全面ガラス張りの店舗

ガーデンcafe。ガラス越しに坪庭が望める
 

 
巻頭言 「新しい発想の販売方法から商品開発を」 金子恵里子
異業種に学ぶ 菓子業が果たすべき公益性(4) 佐藤芳直 新連載 
>>関連サイトはこちら

菓子店未来予測(12) 菓子店経営者?未来の姿 鈴木徹郎 新連載 
>>関連サイト(船井総合研究所)はこちら    >>菓子店経営.comはこちら

《味・材料・加工法を解析する》 調理の科学(179) 
「和食」の肝「うま味」の効果と賢い応用方法  澤山 茂

2013 「人」 輝く! 及川太平氏(パティスリー アン・プチ・パケ)オーナーシェフ
News Graphic 2013
「日韓交流おまつり in Seoul 和菓子体験で友情の架け橋を…」
新商品・話題商品発売情報
みかんまんじゅう/T五(ティーゴ)
《2014年製菓製パン》 知っとこ! カレンダー(1月)